
仕事に関する考え方
スタッフロールでは、
下記のような考え方で仕事を進めていきます。
仕事上での判断に悩んだときや困った時に
立ち戻るべき基本の考え方です。
代表メッセージ
自身の成長が
より良い支援につながる。
向上心のある方には最適な職場です。
当社は「一人ひとりの在り方を、一緒にみつける」をコンセプトに、常識や慣習に違和感を持つ方々に対し、「自分の在り方」を見つけるための支援に取り組んでいます。実際には、メンバーさん(利用者様)が自分自身と向き合い、ご自身の課題/傾向に気づき、それに対処していくための支援プログラムを実施。良い支援を行うためには、まず支援員(当社スタッフ)が自分自身をよく理解する必要があります。例えば、なかなか悩みを相談できないメンバーさんに対して、どのように支援するべきか迷った場合。その迷いを持った支援員は、先輩にうまく相談できるか……。つまり、支援員自身の在り方が、メンバーさんへのより良い支援につながるのです。良い支援は、支援員自身の成長に支えられています。
AI(人工知能)やロボットが身近な存在になりつつある時代です。さまざまな仕事において、働き方が大きく変化することでしょう。しかし、私たちの仕事は感情のないロボットに代われるものでは決してありません。多くの方が「自分の在り方」を見つけられるよう、当社の行動指針の一つ「教えることで、自分を学ぶ」に基づき共に成長しましょう。
採用ステップを進める中でも
自己理解を深めてください。
支援員に求めるものは、自分自身への深い理解です。精神の方への支援には、困難が伴います。よって、支援員自身の心身の自己管理が求められます。また、当社で働く上での強み/持ち味、将来への希望、仕事への想い等のキャリア的自己理解も入社後の自主的/主体的な仕事への取組みに繋がります。そのため、当社の採用ステップの項目はとても多いのが特徴。それぞれのステップにおいて、自己理解を深めていただく仕掛けが施されています。当社としても、皆さんに期待する役割、支援方針や仕事の価値観、スタッフの関係性など、全てをオープンにしています。自分自身を知る過程において、当社へのエンゲージメント(自主的貢献意欲)が高まった方こそ、当社の求める人材です。
選考の過程においては、マッチングが得られず辞退される方もいらっしゃいます。また仮に、採用に至らなかった場合でも、採用ステップを経る中で必ず何か「気づき」が得られるはず。そして、それがその方のキャリアにつながると信じています。
この「気づき」こそが、より良い支援につながります。既存の枠にとらわれない、大きな可能性を秘めた職場で、自身の在り方を実現する第一歩を踏み出してみませんか。
求める考え方・価値観
SPIRIT
働くメリット・得られるもの
勤務地は名古屋駅近く
育児サポートがある、理解がある職場
IT化された業務管理
仲間とは良い距離感。仕事がスムーズ
経験豊富な仲間も多く、
自分の成長につながりやすい
正社員でもパートでも
充実した制度・福利厚生
多面的にものごとを見つめる力
柔軟な対応力
コミュニケーション能力
入社後の自分の居場所
・活躍フィールド
私たちスタッフロールは様々な社会資源と
連携し、
社会復帰を目指す
利用者様のサポートを行っています。
社員の柔軟なライフシフトを尊重します
弊社では、社員もメンバーさんと同様に会社を卒業(退職)して新しいフィールドで活躍しています。
個人事業主として独立した方、ビューズでの経験とスキルを基に次の専門分野の道に進んだ方、そして、独立後もプログラム講師として、ビューズを支えてくれている方もいます。
弊社のDNAを受け継ぎ、それぞれの新しい場所で力を発揮し、私たちの望む社会になっていくこと、それが私たちの会社としての「在り方」です。
ラフターヨガティーチャー / コアコンディショニングインストラクター
臨床心理士
スタッフロールのすべての社員が
仕事とプライベート、共に充実できるよう
働きやすい職場環境づくりに取り組んでいます。
多様な研修 / 制度
教育制度
ギャップを埋め、成功体験に結びつく為の教育を提供し「人を育てる仕組み」を構築
評価制度
評価制度=会社が求めることと社員との現状のギャップを確認、或いは出来たことを「褒める」
週次 / 月次 / 年次毎の 1 on 1 ミーティングによる振り返りとフィードバック(改善)により自己肯定感 / 自己効力感をアップし、目標達成をサポート
目標・達成度・評価の仕組みを「見える化」し、取り組みへのモチベーションに繋げる。
等級制度
等級制度=「会社が社員に求めるもの」を明示
給与制度
姿勢と成果を、給与制度=「給与」に結びつける
環境 / 福利厚生
充実した福利厚生で、
働きやすい職場環境
福利厚生としては、年末や決算期等、事業所の節目には事業所内で鍋を囲んだり、打ち上げパーティーを行っています。それに向けてのメニューも皆で考えるので、「アレもいいけどコレもいいよね」と悩みながら考えるのも楽しみの一つです。また、スタッフの誕生日にはそのスタッフの好きなメニューをごちそうします。その人の食の好みも垣間見ることができ、スタッフ間の理解にも一役買っています。
労働環境としては、スタッフ各自の事情に対し、お互いに配慮し合って働くことができています。夏季・正月は、実家が遠方のスタッフには、帰省のためのまとまった休暇を取りやすい勤務体制を作ったり、幼い子供がいるスタッフが子供都合の休暇・早退・遅刻を取る際に、柔軟な業務調整や心理的負担軽減のための声掛け等のフォローがあります。また、パートスタッフでも夏季休暇・有給休暇などが付与され、取得を会社全体で推奨していることも働きやすさにつながっています。
DATAデータで見るスタッフロール
ENTRYエントリー